味噌作りキット「あなたも味噌職人」「お味噌れしました」をご購入の方は、
到着後1週間以内にお作りください
夏期期間中、出来上がっている味噌(横浜贅沢三昧・米味噌・小麦味噌)はクール便でお送りいたします。



  • 米味噌
    米味噌



夏季限定販売・九州麦味噌


【人気の九州麦味噌 夏季限定販売
味噌講習会ですぐに満員になる九州麦味噌。ご要望にお応えして「あなたも味噌職人、九州麦味噌キット」を期間限定で販売いたします。大麦こうじを大豆の2倍使用して、白色で強い甘味とやさしい旨味がバランスし、大麦のもつ穀物の香りが特徴で、2ヵ月の短期熟成型のお味噌になります

※当麹屋の生こうじは、手しごとで作りますので、一日にご注文いただける数に限りがございます。生産量を越えますと、 商品到着期日のご変更をお願いする場合もございます。 期日はメールにてご連絡いたしますので、ご確認くださいませ。






あなたも味噌職人・九州麦味噌【1kgキット】


1200円(税込)
数量

仕込み樽1kg用


140円(税込)
数量

あなたも味噌職人 九州味噌 販売スケジュール

商品発送・来店お渡し:7/30(水) 
ご注文受付期間: 7/12(土) ~7/23(水) 

※発送の場合、商品到着は翌日か翌々日となります。
※1年に1回今回のみの販売です。


日本でも数少ない、麹を手づくりしている麹屋がご提供する、本物の麹を使う手作り味噌キット(セット)です。「あなたも味噌職人」は、どなたでもお味噌作りを楽しんでいただけるよう、大豆を煮たり潰す必要がない、簡単キット(セット)です。当麹屋で開催している手作り味噌教室でたくさんの方にお味噌作りをお教えしている経験を活かして、商品開発しました。誰でも・自宅で・簡単に「美味しいお味噌が間違いなく造れる」と自信を持ってお伝えできます。

あなたも味噌職人・九州麦味噌
生大麦こうじ(塩切済) 生大麦麹440g+塩44g
潰し大豆 605g(粗塩51g、煮汁込)
味噌出来上がり 約1kg
備考 年1回の販売。2ヶ月の短期熟成

 

 

1.手作り味噌の作り方

お届けしてから1週間以内に仕込んでください。すぐに作れない場合は冷蔵庫または冷暗所に保管してください。所要時間は、1kgキット(セット)で30分ほどです。

用意するもの:材料を混ぜる大きめのボールor鍋、仕込み樽、ラップ、筆記用具

潰し大豆と塩切こうじをよく混ぜる。

潰し大豆をボウルに入れる

潰し大豆を大きめのボウルにあけます。ボウルは乾いた状態で使ってください。素手で混ぜていただいて大丈夫ですよ!

塩切こうじを、潰し大豆に混ぜる

塩切こうじを、潰し大豆に混ぜます。

塩切こうじを、潰し大豆に混ぜる

米粒が全体に混ざるまで、よく混ぜます。混ぜても米粒が無くなることはありませんので、米をすりつぶすように混ぜるのではなく、米粒が全体に混ざりあえば大丈夫です。

 

お団子状に握る。

味噌ネタをお団子ににぎる

容器に詰めやすくするために、お団子状ににぎります。

 

空気が入らないように容器につめる。

味噌樽につめる

お団子を容器に投げ入れていきます。

味噌樽につめる

2つ3つ入れたら、上からグーで押して空気を抜きます。

味噌樽につめる

お団子が全部容器に入ったら、上から押して表面を平らに整えます。

 

ラップをかける。

味噌にラップをかける

ラップをかけるために、周囲に凹みを作ります。

味噌にラップをかける

ラップをかけて、ラップの端を凹みに押し込んで、空気が入らないようにします。

味噌にラップをかける

できあがりです☆

 

ラベルをはる。

味噌にラベルをはる

付属しているラベルに、仕込み日とできあがり予定を書き込みます。食べごろに、当店からもおハガキ又はメールをお送りしますので、ご安心ください。

味噌にラベルをはる

できあがりです。直射日光、雨、冷房に当たらないところに置いてください。発酵には温度が必要です。暑い場所に置くのは良いですが、寒いところに置いておくと、いつまでも発酵が進みません。

 

2.原材料へのこだわり

当店は、明治元年創業以来、麹屋として業を営んでおります。麹屋だからこそ、丹精こめて手作りした麹をたっぷり使用したお味噌づくりキット(セット)がご提供できます。麹は加熱殺菌していない生こうじです。多くの方に仕込みを楽しんでいただきたく、潰し大豆でお届けしています。

※潰し大豆は作り置きができません。毎日全国からたくさんの注文をいただけるからこそ、「あなたも味噌職人」を生産し、お届けできています。ありがとうございます。

 

小泉麹屋が作る麹
当店が手作りしている米こうじ、小麦こうじの特長です。米こうじは甘みを引き出し、小麦こうじは旨みを引き出します。
米こうじができるまで
昔ながらの製法で作る麹作りを紹介しています。麹室を使い、こうじ菌が自然に育つ環境を作ります。
小麦こうじとは?
全国的にも珍しい小麦こうじ。一般的には醤油の原料として使用されていますが、当店では小麦味噌・合わせ味噌に使用します。
北海道産 大豆を選ぶ理由
北海道の一部地域では、あまり品種改良されずに残っている大豆畑があります。大粒の大豆は、特に適しています。
味噌作りQ&A
よく頂くご質問をまとめています。
味噌作りLINE相談室
仕込みでご不明な点がありましたら、LINEよりご相談くださいませ。

 

3.お客様の声

●いつも美味しくいただいています。お米と麦の合わせ味噌を出しました。とても美味しくできたので、今回は麦麹で作ってみます。(S様)

●息子は手作りのおかげで、毎晩の味噌汁が大好物になりました。これからも小泉さんの風味を切らさぬよう、しっかり仕込みを続けたいと思います。(W様)

●ご近所さんで毎年楽しみに作っています。昨年はカビが全く出ず最高の出来上がりでした。今年も楽しみです。仕込みの後は、皆でお食事会です。二重・三重楽しんでいます。(F様)

●出来上がりを楽しみにしてる友達もおり、先日差し上げた方からは、「手作りのものを何回かいただいたことがあるけど、あなたのが一番美味しい」と言われました。これも小泉麹屋さんのお陰です。(K様)

みそ汁

4.お味噌作りの材料・味噌樽の販売

「あなたも味噌職人(簡単仕込みセット)」は仕込みに必要な原料は全て入っているキット(セット)です。容器や樽は付属しておりませんので、必要でしたら合わせてご購入ください。また、手作りキット(セット)ではなく、ご自身で麹、大豆、塩をご購入いただいて、お好みの味噌を作りたい方はこちらから材料をご購入ください。

 

お味噌れしました (こだわり仕込みセット)
キット(セット)のこだわり版です。生大豆と麹のセットです。大豆の茹で加減、潰し加減や使うお塩をお好みで選んで、仕込みをされる方へ
小麦こうじ
日本でも珍しい国産小麦こうじの単品販売はこちらから。
米こうじ
米こうじの単品販売はこちらから。甘酒作り、塩こうじや醤油こうじも作れますよ。
北海道産大豆
大豆の単品販売はこちらから。味噌作りに最適な大粒大豆で、煮豆にもオススメです。
味噌樽
味噌を漬け込むための樽です。1kg用、4kg用があります。

5.この商品のレビューと投稿